女子校と共学の違いやメリットとデメリット!学校選択はどちらがいい?

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

中学受験!女子校と共学の違いやメリットとデメリット!どっちがいい? 中学受験

中学受験を検討している親御さんに向けて、女子校と共学の違いや魅力、メリットとデメリットを徹底解説します。

お子さんにピッタリ合う学校はどちらか、性格から向き不向きはあるのか、将来的にはどっちがおすすめなのか、私自身が子どもを通わせて感じたことや考えて調べたことをまとめてお伝えします。

 

女子校と共学の違いとは?

女子校と共学校の違いとは

皆さんは中学受験を決めて、今まさに頑張っているところだと思いますが、進学先の学校までは決定していますか?

最近は私立の中学校に行くお子さんも増え、共学校と女子校(男子校)のどちらが良いかと考えている親御さんも多いのではないかと思います。

 

私自身の娘達が女子校と共学校の両方に通っていますので(長女:女子校、次女:共学校)、そこから見えてくることをお伝えし、親子受験とも言われる中学受験の学校選びについて、役立つ情報を経験と調査から紹介していきたいと思います。

 

★共学校か男子校か、、についてはこちらをどうぞ。↓↓

中学受験!男子校と共学の違いやメリットとデメリット!どっちがいい?
男子校と共学の違いや魅力、メリットとデメリットを徹底解説します。お子様にピッタリ合う学校はどちらか、性格から向き不向きはあるのか、将来的にはどっちがおすすめなのか、私自身が子どもを通わせて感じたことや考えて調べたことをまとめてお伝えします。

 

 

女子校の特徴は?

一番の特徴はやはり“女性だけでの生活”を送れるところです。

異性がいない環境は色々な場面で自分たちで積極的に行動しようとするようになり、自分の気持ちと素直に向き合える環境で過ごすことができます。

そして、自分に素直でいられるからこそ気の合う友人や信頼できる人を見つけやすくなります。

 

私の友人に女子校出身の方がいましたが、『女子だけだから、女たちの本気の行事とかの団結力が凄い!』と言っていて、共学では体験できない楽しさを感じました。

長女を見ていても、男子がいないぶん、力仕事でも生徒会でも何でも自分たちで行わないといけないので、『女子だから…それはできない、、』という感覚があまりなく、全部私たちでやる!やり遂げる!という感じで育っています。

 

また、女子校の珍しい部活動や科目について、ごく一部ですがご紹介します。

  ・英語ミュージカル部  (吉祥女子中学・高等学校)

  ・食物研究部      (共立女子中学高等学校)

  ・ガーデニング同好会  (江戸川女子中学校・高等学校)

  ・バトントワリング部  (大妻中学・高等学校)

 

女子校でしかできないというわけではないですが共学と比べ部活の数は多く、生徒の積極性が部活動にも現れているように思います。

 

授業の教科としては「礼儀作法」や「テーブルマナー」・「お琴」・「茶道」などがあったり、「華道」・「浴衣の着付け」など、各学校にもよりますが色々な講座が開設されており、希望すれば教えていただくこともできます。

特に、歴史ある女子校では学ぶ確率が高いように思います。

 

例えば、跡見学園中学校では『お作法の時間』というものが設けられています。襖の開け方や挨拶、お茶のいただき方、などを学ぶようです。放課後の有料カリキュラムには茶道や箏曲、華道などもあり文化祭や定期演奏会などにも参加しているようです。

また共立中学高等学校では『礼法』をとても大切にしていますが、華道や礼儀作法の講座は生徒のみならず、保護者も希望者はを学校内で受講することができるそうです。

 

『学校で受けられる習い事』という感じで、習いたいと思ったら受けられる環境にいられるのは、とてもありがたいですことです。

 

お受験ママ
お受験ママ

母親としては、学校でお料理から掃除、茶道や華道、礼儀作法など、女子教育をしっかり学ぶことができるので、家で教えていなくてもなんとかなるかな…、と思っています。

社会に出ても恥ずかしくない女性へ成長させていただいているように感じており、ありがたいです。

 

 

共学の特徴は?学ぶ内容に違いがある?

女子校と比べて考えると共学の特徴は、“異性がいる生活”です。

そのための偏った意見だけではなく、いろんな視点からの主張や意見を交換し考えられる環境にあるということが女子校との大きな違いですね。

 

共学では男女が同じ教室で学びます。

それは社会の縮図といえますね。

 

社会に出た時に、中高で自然と学んだ男女の距離感、異性への接し方をそのまま実践できるのではないでしょうか。

もちろん子ども一人一人により違いますが、全体的にみて中高一貫を女子校や男子校で育った子ども達よりも共学校に通っていた子ども達の方がやはり異性との関係を上手く築くことができるのではないかと思います。

 

お受験ママ
お受験ママ

中高を女子校で育ったうちの長女は…かなりウブで、話を聞いていると小学生の恋愛か!?と思うようなことを言っています(笑)

共学校に通う次女の方が、男子と一緒にグループで遊びに行ったりしていますので、男子には慣れています。(彼氏はいませんが…)

 

スポンサーリンク

女子校メリット・デメリット

女子校のメリットとデメリット

女子校と共学校の違いから、それぞれのメリット・デメリットをあげていきます。

思春期の大切な6年間(3年間)を過ごすことになりますので、学校選びがお子さんに与える影響は計り知れないですね。

 

どんな良いところ、逆に良くない部分があるのかみていきましょう。

 

女子校のメリット

女子校には以下のようなメリットがあげられます。

  • 異性を気にせず、積極的に行動できる
  • いじめが少ない
  • 女子の成長にあった細やかな指導が受けられる
  • 勉強に集中できる
  • なんでも女子がやる

 

異性を気にせず、積極的に行動できる

上記でも挙げましたが自然と自分たちで行動しようとする積極性を培うことができます。

女子生徒しかいない女子校は、自分の考えや想いをのびのびと表現できます。

 

男子の目があったら恥ずかしくて出来ない…というようなことがなく、自分がしたいこと・やって見たいことに挑戦しやすい環境に身を置くことができます。そしてそこから、それぞれがリーダーシップ力を養うこともできます。

 

いじめが少ない

女子校といえばなんとなくカーストがあったりして、なんか怖そう…というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、逆にいじめは少ないと思います。

男女共学よりも男女別学である男子校や女子校の方が異性が原因となる問題がない分、いじめも少ないのではないでしょうか。

 

また明るいキラキラ女子のグループもいれば、大人しい女子、陰キャ・陽キャなど色んなお子さんがいると思いますが、それぞれがそれぞれにピッタリのお友達を見つけることもできるように感じます。

どの子にも居場所がある、そんな風に思います。

 

女子の成長にあった細やかな指導が受けられる

礼儀作法や華道・茶道などの女子教育も行われる他に、女子の成長にあった細やかな指導もありがたいことだと思います。

 

また男性と女性では脳に違いがあり、問題解決のプロセスが異なるときいたことがあります。

「息子のトリセツ」「娘のトリセツ」の著者である黒川伊保子さんのインタビュー記事を見たことがありますが、男性は目的志向型で結論や目的を最初に知りたがり、女性はさまざまなプロセスを確認することで気づきを起こすと言われていました。

 

学校教育の学習の場でも、問題への興味の持たせ方、問題解決に導く教え方、指導の仕方が男子と女子では違ってくるのではないでしょうか。

 

勉強に集中できる

恋愛対象となる男子が周りにいない環境は勉強に集中できると思います!

長女(女子校)の学校の保護者会で先生が言っていましたが、「彼氏を作って大学受験を成功したのを聞いたことがない」と言われていました(笑)

 

お受験ママ
お受験ママ

ちょっと極端ですけどね~

実際、そういう結果が多々あるそうで、、

 

恋愛をすると、男子よりも女子の方が恋愛に頭が支配されて何も手が付かなくなる、ということも耳にしたことがありますが、、そういうものなんでしょうかね。

 

女子校育ち、と言っても、他校の男子と仲良くなったり、予備校で彼氏を作ったりなど出会いの場はあります。

恋愛も大切なことだと思いますので、勉学に支障をきたさない程度に恋愛を楽しむことはいいことだと個人的には思います。

 

なんでも女子がやる

男子がいないので、力仕事も生徒会も応援団も、なんでも女子がやります。

男子に頼らず、女子だけで全てやりとげることは、いいことだと思います!

 

ただ社会に出て、まだまだ男社会の中で「え!?」と思う差別的な問題にぶつかることもあるかもしれませんが、、

 

お受験ママ
お受験ママ

大妻高校では体育祭で応援団の応援合戦が披露されるそうですが、とんでもなく女子が格好いいんですって!コロナが収束し、体育祭の見学ができるようになった時には、是非、観覧に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

女子校のデメリット

異性との関わりがなかなか持てなかった女子校出身の方は、大学に入ってから(また社会に出た時に)異性との接し方や適度な距離感を身につけるのに苦労することが多いようです。

 

  • 将来、異性との距離感、関わり方で悩むことがある
  • 恋愛を経験しないまま成長してしまう

 

私の友人も、『異性との接し方がわからない』とかなり困っていて相談を受けたことがあります。

特に恋愛では苦労をしているという方が多いようなので、大学生であればサークル活動やクラブ活動、またバイト先など、日常の中で異性と関わる環境を積極的に持つことをおすすめします!

 

 

スポンサーリンク

共学校のメリット・デメリット

共学のメリットデメリット

次に共学校のメリットデメリットについてみていきましょう。

 

共学のメリット

共学では男女が一緒の教室で学ぶことができますので、同性・異性それぞれの考えや意見を聞けるところが最大のメリットです。

  • 異性との適切な距離感を自然と学ぶことができる
  • 実社会での適応力を養うことができる
  • 異性とのコミュニケーション力を養うことができる
  • 女子は男子がいるから頑張ることができる!男子は女子がいるから頑張る!!
  • 男女の考え方や行動の違いを認識し、異性同士互いに切磋琢磨できる

 

学校が社会の縮図となっている共学校のお子さんは、社会に出た後も特別意識することなく異性と上手く適応していけるでしょう。

 

異性との適切な距離感を自然と学び、実社会での適応力を養うことができる

男子が居て当たり前、女子が居て当たり前・・の環境なので、女子校(男子校)で育ったお子さんと比べると、異性に自然と対応することができます。

実社会での適応力を養うことができるのが最大のメリットではないでしょうか。

 

 

お受験ママ
お受験ママ

男子校や女子校だと、異性に対して夢が膨らむばかりだと思いますが、、共学のお子さまはある意味、現実をよく知っていると思いますね。

男子って幼稚だわ、、とか。逆に、男子って頼りになるわ~とか。

 

 

女子は男子がいるから頑張ることができる!男子は女子がいるから頑張る!!

性別が違うからこそ競争心が生まれる事もあり、成長をうながし色々な面で伸びる事もあります。

実際、私のクラスの女子たちは体育祭で『男子に負けたくない!』と毎日の練習で努力を続け、本番では男子の獲得点数を超えていました。

 

また逆に、男子の目があるから頑張る!とか、女子が見ているから頑張る!女子にモテたいから頑張る!といったことは大いにあると思います。

 

 

お受験ママ
お受験ママ

実際のところ、女子校のお嬢さんよりも共学のお嬢さんの方が女子力が高い気がします。やはり男子の目があるから、日々、美容に気を配り肌や髪をきちんと整えて過ごしているのだと思います。

女子校のお嬢さんは、、けっこう男前な感じがします。(笑)

男子の目がない分、良い意味でも悪い意味でも自分をさらけ出して楽しんでいる感じですね。

 

 

男女の考え方や行動の違いを認識し、異性同士互いに切磋琢磨できる

共学校のいいところは、グループワークをしたり、ともに学ぶ中で「そんなふうに考えるんだ~!」と、男女の考え方の違いを感じることができることですね。

 

「あぁ、女子はそう考えるんだ、、男子はそう思うんだ。。」

男女が一緒に学び生活する中で、お互いの発言や行動の違いに驚くそうですよ。

 

そして、自然と色々な物の見方があることを理解していくのだと思いますし、それが卒業後の人生にも役に立っていくことと思います。

 

 

共学のデメリット

共学校のデメリットもチェックしてみましょう。

  • 男脳、女脳、それぞれの特性を生かした授業展開ができない
  • 異性の目が気になり、やりたいことを思いっきりできない
  • 恋愛がらみのいじめが起こりやすい
  • 男らしさ、女らしさ、など性差を感じやすい

 

共学校の最大のメリットでもあります、社会と同じように男女が一緒に学び生活する環境ですが、異性がいる環境のせいで、萎縮して楽しく学校生活を送ることが難しくなってしまうこともあり、そこが共学のデメリットともなりえますね。

また、女子校ではいじめの件数が少ないのに比べ、共学では多い傾向にあり、異性がいることで起こる対立があることも考慮しなければなりません。

 

そして、男女平等といえど、男子だから女子だから…という考え方が、共学校のほうが感じやすいのではないでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

共学と女子校、どちらを選ぶ?

共学と女子校 どっちがいい

女子校と共学校のメリットとデメリットをお伝えしてきましたが、さて、どちらが我が子にあっているのでしょう、、

どの学校を受験させよう、また受験しようか。。

 

良いところは裏を返せば、悪い面とも言えるそれぞれの特徴を理解した上で、具体的な項目をあげてどっちが子どもに(自分に)合っているのか考えてみましょう。

 

 

子供の性格から判断する

異性の目を気にしてしまい気が散ってしまうような子は同性だけの学校に通うのに向いているかもしれません。自分自身のことに集中できる環境は思春期の学生が自分とじっくり向き合えるいい機会になります。

逆に意見をハッキリ言える子などは、異性との交流を持っていた方が向上心を刺激されてより成長できると思います。

 

自分から見た性格だけではなく、身近な人から見た客観的な自分の性格も知っておくと女子校か、共学か、どちらが合っているか分かりやすくなります。

 

子供のやりたいことから学校を選択する

お子さまは何をやりたいのでしょう。

学校に入ってやりたいことや部活動はありますか?

 

性別関係なく部活動で切磋琢磨したい、恋愛もしてみたい、という場合は共学の方が希望に合うのかもしれませんね。

勉強に集中したい、思いっきり楽しみたい!という場合は女子校の方が適しているかもしれません。

 

自分が経験したい、やりたい事ができるところを選択する事はとても大切です。

その学校では何ができて何ができないのか、しっかりと事前に調べたり聞いたりして決定することも1つです。

 

家庭環境、兄弟姉妹の有無により決める

例えば三姉妹で、男きょうだいがいない環境の場合、家庭の中で女子校のような女子ばかりの社会は経験できているので、学校は共学を選択し男子と一緒に生活することで、色々な男子の考え方や行動などを理解していく、というのもありですよね。

また、きょうだいの中に男の子も女の子もいるし、男の子がいない女子校にする!でもいいと思います。

 

家庭環境や、家庭の教育方針も大きな決め手ですね。

親子でよく話し合うことが大切です。

 

将来を見据えて考える

自分のやりたい事や、将来のビジョンを持っているのならそれらに必要な経験やカリキュラムを受けられる学校選択をすることによって、将来に向けての準備を早い段階から経験しておくことで夢に近づく大きな力になります。

何事も早いに越したことはありません。

 

自分がどんな自分になっていきたいか、自分の将来像にあわせて選んでいくのもいいと思います。

 

子供本人の希望、行きたい学校を選ぶ

ここが一番大事ですね。

自分が行きたい、通いたいと思える学校を選ぶことが1番ですね。周りの情報や噂に流されてあまり興味のない学校に進学しても、だんだん嫌になって後悔してしまうかもしれません。

 

お子さまと一緒に学校見学や説明会に足を運び、子供が「ここがいい!この学校に通いたい!」と思う学校を見つけましょう。

 

お受験ママ
お受験ママ

塾の先生に伺ってみるのも良いと思います。学校の特徴もよくご存知ですし、子どもの性格も理解しておすすめの学校を提案していただけると思います。

先日、私自身も長男の塾の面談があり、先生に聞いてみました。

「私が保護者だとすると、絶対にこの学校よりもこっちがいいですね!」とズバリ答えてくれましたし、何故ですか?の質問にもまた私とは違う視点からのご意見を言っていただけました。

 

また、私の知り合いで、適当に学校を選んでしまって、しまいには不登校になった友人がいます。

よく考えずに適当な選択をしたせいで、色々な人に迷惑をかけてしまったと未だに後悔しているようですし、何より本人が一番きつい思いをしたようです。。

 

学校を選ぶ際には我が子が、子ども本人が通うんだ!という事を忘れずに選んでくださいね。

希望している学校に通っている自分が想像できるといいと思います!

 

 

スポンサーリンク

まとめ 女子校と共学校、おすすめはどっち!?

女子校と共学校 どちら どう

実際に通うことになるお子さま、そしてご両親の考え次第ですし、通ってしまえば、そこが一番いい学校だということになると思います。ご縁がある学校が1番の学校です。

なので、正直、気になる学校はどちらも出願しておいてよいと思うのです。

 

ただ、どちらにしようか悩みに悩んでいる場合は、この記事が何か参考になれば嬉しいなと思います。

 

ここで、お友達のお嬢さんの話をご紹介します。

そのお子さまは小学6年生の頃、男子が苦手で、、いじめとまではいかないものの、からかわれたりするのが嫌でしかたがなく、女子校を選び進学しました。

小学校高学年という年齢は、少しずつ性差を意識し始める年齢です。

親からすると、そんな小さなことで?というふうに思うかもしれませんが、異性が嫌だ、面倒くさいと感じていたお子さまには女子校を選択するに至る大きな理由だったようです。。

 

お受験ママ
お受験ママ

お子さまの様子を観察して、希望をきいてあげられると良いですね。

 

女子校は男子の目を気にすることなく、自分をさらけ出して好きなことを存分にできる環境があります!

共学校は異性の目があるからこそ、それが良い刺激となり切磋琢磨できるでしょう。

 

親子でしっかり話し合い、できれば学校見学もして、共学と女子校の雰囲気の違いも確認し、子供が主体となって選ぶことをおすすめします。

女子校だろうと共学校だろうと、子供が選び、受験し、合格をいただいた学校は子どもにとって最高の学校になることは間違いないと思っています。

 

★最後に女子と男子の違いがよくわかる面白い書籍をご紹介します。↓↓

コメント