中学受験や高校受験、大学受験などそのほかにも合格を勝ち取るために、神頼みしていく人は多いのではないでしょうか?
そこで関西の学問の神様として有名な合格祈願神社をランキング形式でご紹介します!
また本人以外が参拝してもいいのか?参拝の正しいやり方などもご紹介しますので、合格祈願に行かれる前に要チェックですよ!
関西で学問の神様で有名な最強の合格祈願ランキング
第1位 北野天満宮
京都の北野天満宮は知っている方も大野ではないでしょうか?
ここは日本の三代学問の神様が祀られている神社です。
全国には菅原道真を祀る神社はとても多ありますが、この北野天満宮ではその神社の総本山とも言われており、地元の方には「天津さん」と呼ばれて親しまれているようです。
ご利益は「学業成就・厄除け」があり祀られている方が、学問を極めた菅原道真こうということもあり合格祈願に訪れる方が特に多いです。
参拝時間
午前7時〜午後5時
※もみじ苑ライトアップ期間や正月等は夜間も開門しています。
社務所・授与所
受付時間:9時〜16時30分
※境内の拝観は自由です。
御祈祷
受付時間:9時〜16時
受付場所:御本殿前受付「授与所」
アクセス方法
JRの場合
阪急電車の場合
京阪電車の場合
地下鉄の場合
TEL:075-461-0005
第2位 長岡天満宮
長岡天満宮は北野天満宮と同じく京都にあり、菅原道真公を祭っている神社です。
ここは「見返り天神」とも呼ばれており、菅原道真が太宰府に左遷される際にここに立ち寄り京都やここをさることを名残り惜しんだために、彼から木像が送られそれを祀ったことにより生まれました。
ご利益は「合格祈願・学業成就」です。
社務所受付時間
午前9時~午後5時
御祈祷
ご祈祷受付時間:午前9時30分から午後4時まで
ご祈祷受付場所:長岡天満宮社務所
アクセス方法
電車の場合
・JR東海道線 「長岡京駅」(快速停車)西口より西へ徒歩20分( タクシー、バス有り)
・阪急京都線 「長岡天神駅」(特急停車)西口より西へ徒歩10分 (タクシー、バス有り )
車の場合
・京都縦貫道「長岡京IC」より北へ約5分。
・名神「大山崎IC」より約15分。
・国道171号線からお越しの方は交差点「勝竜寺」又は、交差点「馬場」を西へ直進で長岡京市内へ入ります。
TEL:075-951-1025
第3位 生身天満宮
生身天満宮は全国の天満宮の中でも特別であり、唯一存命中に菅原道真を祀ったことから生身(いきみ)と呼ばれ、日本最古の天満宮です。
またここには「楷の木」と呼ばれる「楷書」の語源となった木が植っており、学神祭では祀られお祓いなども行なっておりとても大切にされています。
合格祈願や学業成就のためにこの木の歯を一枚持って帰るといいことがあるとも言われているので、試してみてください!
参拝時間
自由に参拝していただけます。
御祈祷
生身天満宮では、入学・資格・就職などあらゆる試験に、皆さまの日頃の努力が報われ合格出来ますよう、学業成就・合格祈願のご祈祷をお仕えしています。
毎年1月25日には、日々の学力向上を願う勧学祭と合わせ合格を祈願する「学神祭」を齋行しており、大勢の方がご祈祷を受けに参拝されます。
この日に限らず、学業成就・合格祈願のご祈祷は年中いつでも受けて頂けます。
人気の高い「合格梅」を合わせて授与
アクセス方法
TEL:0771-62-0535(社務所)
電車の場合
JR嵯峨野線「園部駅」西口より徒歩15分
JR園部駅を西出口を直進、京都医療科学大学を右手に見ながらそのまま直進。
途中から右にカーブし聖家族幼稚園、京都聖カタリナ高校を抜けると生身天満宮に到着です。
駐車場:20台無料駐車場あり
車の場合
・京都方面: 京都縦貫自動車道八木西I.C.より約4分。
・舞鶴方面: 京都縦貫自動車道園部I.C.より約5分。
(八木西I.Cでは降りられません)
・兵庫方面: 舞鶴若狭自動車道丹波篠山口I.C.より国道372号線→天引トンネル通過→国道477号線経由で約30分。
・大阪方面: 新御堂筋…箕面グリーンロード北口より国道423号線→交差点「中止々呂見」左折→交差点「吉川交番前」右折→国道477号線経由で約60分。
第4位 大阪天満宮
大阪天満宮はその名の通りにお大阪に位置し、菅原道真を祀っています。
ご利益は多く「学業成就・縁結び・厄除け・心身健康・所願成就・学徳向上」など多くあり、面白い運試しやお参り方法などがあります。
合格・就職・出世祈願の神事「本殿通り抜け」で10日間しか開かない「登竜門が通れたり、江戸時代から飲料水として使われた湧き水が飲めたり、「願い玉」と言うものを投げて運試しができたりします。
参拝だけでなく息抜きにもなると思います!
御祈祷
ご祈祷受付時間:9時00分~17時00分(最終受付16時30分)
ご祈祷受付場所:お守授与所
アクセス方法
電車の場合
・大阪メトロ 谷町線もしくは堺筋線「南森町駅」下車の場合
4番出入口を出てすぐ天神橋筋商店街を右(南方面)へ進み、二ツ辻目を左へ曲がり50m程度進む
・JR東西線「大阪天満宮駅」下車の場合
7番出入口(東西線アクセスビル)を出てすぐ天神橋筋商店街を左(南方面)へ、二ツ辻目を左へ50m程度進む
車の場合
高速道路、環状線北浜出口を左へ、高速道路守口線下を左へ、二ツ目の信号を右へ交差点(信号)を経て100m
1.南森町交差点、天神橋筋を南へ
2.二つ目の信号を左折
3.約100メートル直進すると左手に駐車場入口がございます。
※カーナビでの住所設定は、「大阪市 北区 天神橋 1-18-19」と伝えてください。
TEL:06-6353-0025
第5位 宇治神社
宇治神社は京都にあり菟道稚郎子命(うじのわきいらつこと)を祀った神社で、幼いころから聡明であり学問の道を極められ文教の始祖と言われている方です。
そのため学業成就・受験意見合格の神様として崇拝されています。
またこの方は安産の神「神功皇后」の孫神であるため安産多産のうさぎともご縁があり、「みかえり兎」のおみくじや「うさぎさん巡り」と言うものがありとても人気で、楽しく参拝していけます。
御祈祷
ご祈祷時間:毎日午前9時~午後4時まで
ご祈祷場所:「参集殿」に5分前までにお越しください。
アクセス方法
電車の場合
・京阪宇治線 宇治駅 徒歩約9分
・JR奈良線 宇治駅 徒歩約15分
バスの場合
・京阪バス 京阪宇治停留所 徒歩約8分
車の場合
・京滋バイパス 宇治東IC 車で約5分
TEL:0774-21-3041
合格祈願の意味とは?
まず初歩的なことからお話しすると、「合格祈願」とは試験などの物事を合格することを祈るまたは、願う心のことです。
これはみなさんご存知でしょうが、この行為することが本人なのか、他人が誰かのことを想い願うかの関係はなく全てのことに対して「合格祈願」と言います。
祈願をするのに「意味がないのでは」と考える方も多いとは思いますが、合格祈願は「神様にの力で合格する」のではなく、あくまでも己の意思表示・決意表明のためのもので、「私は合格のために頑張るのでどうか力添えを」というものです。
努力しないで神様に願うだけで合格するなんてことは夢物語の中だけでしか、叶わないものです。
もしそれで合格を勝ち取ったのなら少しおもしろいかもしれませんが、、、。
己の努力があってこそ、合格の道が開けるという意識があることが大前提にあるのが、合格祈願だということは忘れないようにしましょう。
合格祈願のやり方と本人以外でもいいの?
合格祈願は本人以外でもいいの?
合格祈願をするのに本人でなくても「大丈夫」です!
ご利益等にも影響はないとされています。
またこれは江戸時代の頃にも盛んに行われていたことでもあり、「代参り」、「代参」と呼ばれています。
受験生は忙しい中に参拝することは難しくまた、体調面や参拝までの道のりを考えた際に行くのは困難と判断されたために、代わりに参拝することはよくあったようです。
私も子供の代わりに参拝することが多かったですが、それで何か影響があったかと言われると何もありませんでした。
心配せずに安心して参拝してあげてください!
合格祈願のやり方
1 鳥居の前で一礼
鳥居は神様の家の玄関口です、礼節を重んじ鳥居をくぐる前必ず一礼しましょう。
2 参道は端を歩く
聞いたことがある方も多いと思いますが、参道の中央は神様が通る場所です。そのためなるべく中央を歩くのは避け、両端を歩くようにし中央を跨ぐことのないように心がけましょう
3 手水舎で手を洗う
人の家に上がった際に手洗いうがいをするのと同じく、ここでも行います。やり方は手水舎に書かれていますのでここでは割愛させて頂きます。
4 鈴を鳴らす際は両手で
賽銭はなるべく静かに行い、鈴を鳴らす際も両手で優しく触れて謙虚な気持ちで触れましょう。またお賽銭の額でご利益は変わらないので、お好きな額を入れてください。
5 一歩下がって二礼二拍手一礼
4が終わったら一歩下がり頭をしっかりさげ二礼、そのあと二拍手、手を合わせたまま願い事をお話しし、最後に一礼で終わりです。願い事をお話ししするときは自分の名前・住所・志望校などもしっかりお伝えするようにしましょう。
神社で願い事してはいけないことってある?
神社では「してはいけない願い事」はありませんが、参拝する際に神様を敬い感謝し自分の努力なしの神頼みをしなければ、心配することはありません。
合格祈願の意味についてお話しした際にも話題にしましたが、自分の努力あっての神頼みです。
努力せずにただ神様に「叶えてください」などと言った際には、神様のお使いがバチ当てに訪れることもあります。
日々生きていられることや神様の恩恵があるという感謝、神様への礼儀と敬いをしっかりと伝え自分の努力を後押ししてもらえるように、参拝しましょう。
合格祈願にいくのに最適な時間帯や時期は?
合格祈願に行く時期には決まりはありません、受験日が近づいてから行く人もいれば早めに行く方もいます。
年内でも年明けでも何の問題もありませんので志望校が決まり、神様にお伝えする準備が整ったら参拝するといいでしょう。
年明けや混雑するような時期には行くことは避けましょう、人混みで風邪や病気をもらって仕舞えば受験に差し支えが出てしまいます。気をつけておきましょう。
合格祈願をする時間帯は午前中がいいでしょう。
太陽が登っていく時間は縁起が良いとされており、日が一番高く上がる午前の時間までに参拝することを心がけましょう。
また早朝や人が少ない時間帯はお祈りをする方が少ないために、自分の祈りが届きやすくなるなどのお話もあります。
受験前日などに行きたいと考えている方は、早朝に参拝するのがいいかもしれませんね。
まとめ
関西にはおもしろい神社が多く、合格祈願のためだけにいくのもいいですが少し遠出して行き向きがついでにできるところに行くのもいいですね。
参拝のやり方は大人になっても役に立つものですので、自分の頭でしっかり覚えておくといいかもしれません。
コメント