学問の神様で有名な最強の合格祈願神社ランキング【関東版】

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

中学受験

 

 

受験を控えている受験生や保護者の方や友人の皆さんは合格祈願に神社を訪れる方も多いのではないでしょうか?

でも「どこの神社がいいのか」や「お参りに行くタイミングは?」などの疑問が出てきて迷う方も多いと思います。

そこで学問の神様として最強の合格祈願神社をランキング形式でご紹介します!

 

お受験ママ
お受験ママ

どこに行ったらいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

 

関東で学問の神様で有名な最強の合格祈願神社ランキング

 

1位 湯島天満宮(湯島天神)

湯島天満宮は東京都文京区にある菅原道真を祀る神社であり、学問の神様としても有名な神社です。

菅原道真は学者としての才があり学問だけでなく政治家としても活躍、醍醐天皇(だいごてんのう)を補佐する右大臣にまで出世しました。

その功績から文学・詩歌・書道・芸能の神、慈悲の神として崇められるようになりこの神社では主に学問の神・誠心の神として、崇拝されています。

また梅の名所で江戸時代から親しまれているのでお参りついでに観に行くのもいいでしょう、湯島駅からも徒歩数分なので公共交通機関でのアクセスも楽にできるのでおすすめです。

 

住所:東京都文京区湯島3-30-1
TEL: 03-3836-0753
FAX: 03-3836-0694

 

JR・地下鉄を利用する場合

■東京メトロ ①湯島駅 (千代田線) 3番出口 徒歩2分
■東京メトロ ②上野広小路駅(銀座線) 徒歩5分
■東京メトロ ③本郷3丁目駅(丸の内線) 徒歩10分
■JR ④御 徒 町 駅(山手線・京浜東北線) 徒歩8分
■都営地下鉄 ⑤上野御徒町駅(大江戸線)A4出口 徒歩5分

 

自動車を利用する場合

■首都高速 環状線「神田橋」より約2.0km
■首都高速 上野線「上野」より約1.4km
※上野線には千葉方面(6・7・9号線)からは乗り入れ出来ません
■白山通り「春日町」交差点より約1.3km
■靖国通り「小川町」交差点より約1.5km

 

2位 亀戸天神社(江東区亀戸)

こちらの亀戸天神社も菅原道真を祀っている神社で「亀戸の天神さま」や「亀戸天満宮」と呼ばれて親しまれています。

元はほんしゃにあたる九州太宰府天満宮に対して東の太宰府として建てられていましたが、昭和に正称として登録されました。

約350年に渡り祀られており四季にそれぞれのお祝い事も行われます、「梅祭り」「藤まつり」「菊まつり」とあり受験の年になったら季節ごとに通うのもよさそうですね。

住所:東京都江東区亀戸3丁目6−1
TEL:03-3681-0010

 

 

電車を利用する場合

■JR「亀戸」駅 北口 →徒歩約13~15分
■JR・東京メトロ「錦糸町」駅 北口 →徒歩約15分

 

3位 大生郷天満宮

ここは太宰府天満宮、北野天満宮と並び、そしてこちらの神社も菅原道真を祀る神社です。

場所は茨城県常総市にありメジャーな場所ではありませんが、東日本最古の天満宮であり菅原道真の遺骨を御神体として祀っていおり、珍しい神社でもあるため毎年多くの受験生がお参りに訪れます。

「学業成就」の他にも「五穀豊穣」や「商売繁盛」のご利益もあります。

とても歴史のある神社なので迷ったら訪れることをおすすめします。

 

住所:茨城県常総市大生郷町1234番地
TEL: 0297-24-1739
FAX :0297-24-1707

 

 

車を利用する場合

■圏央道常総インターから車で10分
■常磐道谷和原インターから車で20分

※駐車場は神社付近4カ所に、無料駐車場。約100台分確保しています。

 

電車を利用する場合

■関東鉄道常総線水海道駅からタクシーで15分

 

4位 谷保天満宮(国立市谷保)

こちらも菅原道真を祀る神社であり、東日本の中でも古い神社でもあります。

東京都国立市にあり谷保駅からも徒歩数分でとても近いです。

この神社では菅原道真公の他に菅原道武公も御祭神として祀られており、学問の成就についてはもちろんのこと、交通安全についてのご利益もあり特に交通安全については最強とも呼ばれているようです。

合格御礼絵馬というものがあり合格した後に御守りを買うとついてくる御神筆をもれえたりもします。

受験への気持ちや新たに決心を絵馬に書くのもいいかもしれませんね。

 

住所:東京都国立市谷保5209
TEL:042-576-5123

 

 

電車を利用する場合

■南武線谷保駅下車、徒歩3分
■中央線国立駅下車、バス10分
(※バスは府中行き(谷保経由)となります。バス停「谷保天神」にて下車、目の前です。)
■京王線府中駅もしくは聖蹟桜ヶ丘駅下車、バス10分
(※バスは国立駅行き(谷保経由)となります。バス停「谷保天神」にて下車、目の前です。)

 

車を利用する場合

■中央線高速道「国立府中インター」より3分

 

5位 松陰神社

この松陰神社は吉田松陰(よしだしょういん)を祀っております。

吉田松陰は松下村塾で有名で、明治維新で活躍した高杉晋作や伊藤博文などなどの優秀な人材を育て上げたとても優秀な教育者だったため、神社で祀られました。

そのため受験のために合格祈願に来る学生などは多く、境内に彼のお墓もあり、手を合わせる方も少なくありません。

 

住所: 東京都世田谷区若林4-35-1
TEL:03-3421-4834

 

電車を利用する場合

■東急世田谷線松陰神社前駅下車、松陰神社通り商店街を北へ。徒歩約3分。

 

車を利用する場合

■環状七号線と世田谷通りの交差点から車で約5分。

 

 

スポンサーリンク

 

合格祈願の混雑時期はいつ?

合格祈願のために混雑することはほとんどありませんが、お正月やそれぞれの神社にあるお祭りなどで、混雑することはあり得ますので行く前に事前にホームページなどで確認しておくと良いでしょう。

ですがやはり志望校が決まり始める時期(冬の時期)の午後などは普段より混雑するようになります。

身動きが取れないほどではありませんが人は多くなりがちになり、参拝まで時間がかかることもあります。

 

お受験ママ
お受験ママ

急いでいる方や時間が無い方は平日や午前に参拝する人も少なく、混雑の心配をあまりせずに行けます。

先ほどのランキングの1位と2位の湯島天満宮と亀戸天神は特に2月中旬ごろがかなり混雑するようです。

年末年始は1〜2時間ほどの並んで参拝することが予想され土日はもっと混雑し、受験前の土日なども年末ほどではありませんが混雑し参拝が難しい時間もあるようですよ。

これらを踏まえると合格祈願のために神社に行くようならば午前の早い時間で行くこと・いく時神社でお祭りや催事などが無いか事前にホームページなどで、調べておくことを気をつけておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

神社にお参りしてはいけない日や時間帯はある?

 

まずは神社にお参りしてはいけない日についてお話ししていこうと思います。

“お参りしてはいけない日”というよりかは“お参りに向いていない日”と考えのほうが多く、そういう日は結婚や慶事や子供の名付け、他にも事業などを新しいことを始める、引っ越しなどのことも避けておくことをおすすめします。

正直「迷信だ」と言われて仕舞えばそれまでなのですが、不吉なことが起こりやすい日には行かないことを選ぶだけでも心持ちは変わると思います。

避ける日は何日かあるのですが主に「不成就日」・「仏滅」です。

「不成就日」は「この日にはいじめたことはうまくいかなくなる日」と言われており、合格祈願にはあまりにも向いていないですし他のことにも悪影響を及ぼしかねない日なので、お参りはやめておきましょう。

「仏滅」は「仏を滅する日」という意味を持ち、全ての物事が滅び何もうまくいかない1日の日のことを指します。

何事についてもうまくいかないのでお参りももちろん願い事なんて叶わないとされているため避けるべき日です。

またお参りをするにあたって避ける時間帯はそれぞれの神社で少しずつ変わるようです、

しかし「夜」や「赤口」は避けた方が良いとされているようです。

「夜」が良くないのはなんとなくそう考える方も多いと思いますが、太陽が出ていない時間は「陰の時間」と呼ばれスピリチュアルな考えになりますが、霊などが活発に動くため良くないとされています。

そして神社は「神様の家」でもあるので、夜に訪ねるのは良い考えとはいえないという理由も挙げられます。

「赤口」は赤という字が入っているために、血や火などの赤い物などに気をつけるべき日とされていますが、午前11時から午後1時までの時間は吉とされています。

それ以外の時間は凶なので模試赤口の日に行く場合は時間も気をつけておきましょう。

日や時間以外にも忌中や女性ならば生理中も良くないとされているので、なるべく避けていくことをおすすめします。

喪中の間は大丈夫ですが、忌中(49日間)の期間にお参りや願い事をするのはさけ身内に不幸があった際にも近日ににいくのはやめましょう。

「赤口」のことにも当てはまるのですが生理などの血は、昔から神社では穢れの対象で「生命力が弱っている」という意味にもなります。

血が出ている状態での参拝は避けて回復してからお参りするようにしましょう。

 

 

まとめ

 

神社は日本中にたくさんあり迷う方も多いとは思いますが、自分が惹かれた場所に行くのが私は一番良いと思っています。

たくさんの情報を調べて吟味するのも良いですが、「縁」というものはたとえ欲しかったご利益が違かったりしたとしても良い方向へ連れていってくれたりもします。

受験をする本人に選んでもらい、それを大事にしても良いのではないでしょうか。

友達のお子さんがお参りしていた神社は勉強等のご利益はないと書かれていた場所でしたが、毎回お力を借りていたようですよ。

お参りする日や時間帯は確認し注意したほうがいいですが、神社はあまり悩まず足が進むほうへ行くこともおすすめします!

 

 

 

 

コメント